ヨシケイの人気サービス、プチママとカットミール
この2つのサービス、よく聞くけど具体的にどこが違うんだろう?利用してみたいけど自分にはどちらがあっているのかいまいちわからない(*’ω’*)という方のために
この記事では「プチママ」「カットミール」この2つのサービスの違いを説明していきますね。
最初にざっくりいうと
プチママは大人用メニューから子どもの離乳食まで取り分けで作れる。
カットミールは食材がすべてカット済みで包丁をほぼ使わないで調理ができる。
というのが大きな特徴になっています。
違いはそれだけなの(*’ω’*)?
もちろんプチママとカットミールの違いはこれだけではありません。それぞれのサービスの料金やメニューなども比較して詳しく書いていきますのでよかったら読んでみてくださいね
さっそくみていきましょう。
スポンサーリンク
お好きなところからお読みください☆
ヨシケイのプチママとカットミールの違いは?
ヨシケイの人気サービス、プチママとカットミール
この2つのサービス、よく聞くけど具体的にどこが違うんだろう?利用してみたいけど自分にはどちらがあっているのかいまいちわからない(*’ω’*)
そんな方のために、2つのサービスの特徴をまとめました。ぜひご覧ください(*^^*)
ヨシケイのプチママはこんなサービス
ヨシケイのプチママは15年以上続く大人気サービスです。
人気の秘密はなんといっても子ども用の離乳食メニューを大人のレシピから取り分けて作れるところだと思います。
仕事復帰に向けてヨシケイ始めたんですが、めっっっっっちゃ良いです。
・献立を考える
・レシピを探す
・買い物に行く
以上のタスクが月から金曜日分なくなりました。最高。
プチママという離乳食取り分けレシピがあるコースにしているので、そのままのレシピにはしないけどヒントになる。最高。— ごぼ天@1y0m (@denden_gobo10) January 22, 2020
小さい子供がいるママの味方!ヨシケイのプチママはこんなサービス
- 大人用のメニューから子どもの離乳食の取り分けができる
- ミールキットの中でも価格設定が一番安いので食費の節約をしたいママにもぴったり
- 調理時間20分で2品のおかずが完成
食材宅配は自宅まで夕ご飯の食材を届けてくれるサービスです。(当たり前ですが。)
その日のメニューを作るのに必要な分だけを届けてくれるので無駄がないんですよね。
なのでまず、子供に栄養バランスの良い離乳食を作ろうと、野菜を何種類も買って使いきれずに余らせたりすることがなくなります。

プチママがおすすめなのはこんな方
お子さんがまだ小さい(2歳くらいまでかな)
離乳食を楽に作りたい&節約重視!な方
5日間プチママを半額で試せるキャンペーン実施中↓
大人用のメニューから簡単に取り分け調理ができるように献立が考えられているので実際の作業もとてもスムーズ、時短できます。
子供の離乳食を毎回別メニューで用意、せっかく時間をかけて作っても思うように食べてくれなくてガッカリ…またはイライラ(あるあるですよね、笑)なんてこともなくなります。
調理の手間が減るのでこちらの負担が少なく、そうすると子どもに食べさせるときの心の余裕が違いますよ。
さらにヨシケイのプチママはミールキットの中でも一番リーズナブルな価格設定です。
料金が毎週定額(お試しはなんと1食300円!)で食費全体を組み立てやすいのも家計費全体の節約につながります。
ヨシケイのカットミールはこんなサービス
カットミールは調理に使う野菜やお肉がカット済みで届くという驚異の時短サービスです!
カットミールのサービスが始まる前、もともとプチママのオプションサービスでカット済み野菜で届けてもらえる「楽プチ(プチクイック)」というのがあったんです。
なのでヨシケイでカットミールという新しいサービスが始まった時に、それが結構好評だったのかな~なんて個人的には思いました(*^^*)
ヨシケイのカットミールすごく便利。
メインタンパク質の添え物に水菜とかカイワレついてたら副菜の炒め物にぶち込んだり好き勝手にできるところがとても気に入ってる。— 波々 (@kmnsky2525) January 21, 2020
カットミールではオプションではなく、常にカット済みの食材が宅配されます。
忙しいママの味方!ヨシケイカットミールはこんなサービス♡
- お肉、お魚、お野菜がカット済みで届く。
- 包丁を使うとしても、最大3回。3回以上は使わない。
- 調理時間20分で2品のおかずが完成。
包丁3回までってなっていますが、そもそも包丁を使わないメニューのときもあります(笑)

こちらをふまえて、カットミールがおすすめなのはこんな方
カット済み食材で少しでも夕食作りの負担を減らしたい
とにかくスピード重視の方
5日間カットミールを半額で試せるキャンペーン実施中↓
そしてまだまだカットミールのメリットはこれだけではありません。
野菜やお肉を切らなくていいということは、まな板も洗わなくていいということです。
生のお肉やお魚を切ったあとのまな板を洗うのって、結構面倒ですよね。
更にカット済み食材からは余計な生ごみがでないので、後片付けもとても楽になります。
そしてヨシケイのカットミールは食材宅配ですから、楽になるのは後片付けだけでなく料理する前もです。毎日献立を考えたり、スーパーで急いで買い物をしなくても良くなります!
なんて素敵なんでしょう(*^^*)空いた時間で少し自分の好きなことも出来そうですね。
プチママもカットミールも20分以内で2品完成というとこは同じですね。
個人的にはお子さんがまだ小さい(2歳くらいまでかな)ご家庭では離乳食の取り分けができるプチママ
共働きでママが少しでも楽したい&とにかくスピード重視の方は包丁をあまり使わなくてすむカットミール
という選び方がいいのかな、と思います。
それからコースの内容ですが、プチママは5日間・6日間のまとめてコースしかありません。
カットミールの場合は5日間6日間のまとめてコース、または1日ごとに選べるタイプがあります。
スポンサーリンク
ヨシケイのプチママとカットミールの料金を比較
ここではヨシケイのプチママとカットミール、1食あたりの料金がどれくらい違うのかを比較してみたいと思います。
2020年1月現在、ヨシケイのプチママ、1週間まとめてコースの料金は以下のようになっています。
プチママ | 5日間コース (月~金) |
6日間コース (月~土) |
2人用 | 5551円 | 6512円 |
3人用 | 6933円 | 8143円 |
4人用 | 8856円 | 10389円 |
週によって多少価格の変動があります…また地域によっても若干の差があります。
6日間で約6500円なので1ヶ月(30日間とすると)2人用で32500円。
子供用の食事は取り分けて作れる→実質子どもの食費込み、ということになるので、それを考えると結構いい気がする。
ちなみに1日ごとの料金はこんな感じですね。(メニューによっても少し変わりますが。)
2人用 | 1,110円 |
3人用 | 1,360円 |
4人用 | 1,771円 |
1人あたり400円から500円、というところですね。
これも子どもの食費が入ると思えばリーズナブルだと思います。
2020年1月現在、ヨシケイのカットミール、1週間まとめてコースの料金は以下のようになっています。
カットミール | 5日間コース (月~金) |
6日間コース (月~土) |
2人用 | 5,820円 | 6,920円 |
3人用 | 7,440円 | 8,850円 |
4人用 | 9,600円 | 11,420円 |
週によって多少価格の変動があります…また地域によっても若干の差があります。
6日間で約7000円なので1ヶ月(30日間とすると)2人用で35000円。
プチママとくらべるとやっぱり食材がカットされている分ちょっと高い?でも夕食費がこれ以上かからないし、後片付けが楽と思うと悪くないですよね。
何よりも時間をお金で買えると思えば、かなりお得なんじゃないかなぁと私は思いました(*^^*)!
ちなみに1日ごとの料金はこんな感じですね。(メニューによっても少し変わりますが。)
2人用 | 1,220円 |
3人用 | 1,560円 |
4人用 | 2,010円 |
1人あたり500円から600円、というところですね。
比較の表も作ってみました。↓
プチママ | カットミール | |
5日間(2人用) | 5551円 | 5820円 |
6日間(2人用) | 6512円 | 6920円 |
1人あたり1日 | 400~500円 | 500~600円 |
プチママは子どもの離乳食もとりわけできることを考えると、やっぱりリーズナブルですよね。
対してカットミールは少し割高ですが、食材カット済みのすばらしさは一度体験するともどれない…という方が続出しています↓
ヨシケイのカットミール素晴らしいよ…。調味料は自宅ので手心加えられるし、時々付属のタレとかで自分ではやらんような料理になるし、メニュー考えんでいいし包丁使わんでできるし。
— 波々 (@kmnsky2525) November 5, 2019
ここ最近のヨシケイごはん
・カットミールは神、ラビュとみやびは趣味の世界
・ヨシケイ美味しい
・小物遣い(ミニトマトや薬味など)が見栄えには大切_人人人人人人人人人人_
> カットミールは神 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/9yqU57PxPF— ほし (@puffin__a) July 6, 2019
ヨシケイのプチママとカットミールのメニューを比較
ヨシケイのプチママとカットミールのメニューはどちらも3週間分ヨシケイ公式HP
から確認できます。
こちらではプチママとカットミールのメニューの1例をご紹介します
プチママのメニュー1例
- 月曜日 豚肉のすりおろし生姜焼き、3色ポテトサラダ
- 火曜日 レンジ唐揚げのマヨたまソース、おでん風のあっさり大根煮
- 水曜日 焼肉のっけビビンバ、豆腐のスープ
- 木曜日 さばの塩焼き、鶏肉と野菜の黒コショウ炒め
- 金曜日 愛を重ねるミルフィーユチーズとんかつ、6種具材のミネストローネ
カットミールのメニュー1例
- 月曜日 和風おろしハンバーグ、ふわたま野菜炒め
- 火曜日 豚しゃぶのレンジ蒸し、焼き春巻
- 水曜日 びんちょう鮪漬け丼、6品目のお味噌汁
- 木曜日 鶏肉の完熟トマトソース、ポーチドエッグサラダ
- 金曜日 かれいの香味フライ、豚肉と野菜のサッと煮
お肉の日、お魚の日、そして洋風、和風、中華など…飽きないようにすごく考えられていると思います。どれも美味しそうですよね(*^^*)
画像引用元 ヨシケイHP(プチママ)
画像引用元 ヨシケイ公式HP(カットミール)
メニューは直近3週間分、いつでもHPで確認できますよ。
ヨシケイHPでカットミールの今週のメニューをチェックしてみる
スポンサーリンク
さいごに
この記事ではヨシケイのプチママとカットミールは何が違うのか?
特徴、料金、メニューなどを比較してみました。
各サービスのメリットを最後にもういちどまとめていきます。
プチママを使うメリット
- 仕事の後スーパーで急いで買い物しなくていい
- 毎日朝から夕ご飯どうしよう?と考えなくていい
- 自宅に食材が届くから超時短
- 大人用のメニューから子どもの離乳食をとりわけられるから節約になる
- 届いた食材を調理するから後片付けも楽
- 栄養士が考えたバランスのいいメニューを毎日簡単に食べられる、子どもにも。
- 自分だけでは作らなかったメニューを知れて、料理のバリエーションが広がる
- プチママを使うことで自由に使える時間が月60時間増える
カットミールを使うメリット
- 仕事の後スーパーで急いで買い物しなくていい
- 毎日朝から夕ご飯どうしよう?と考えなくていい
- カット済みの食材が届くから超時短
- カット済みの食材が届くから後片付けが楽&生ごみもほぼナシ
- 栄養士が考えたバランスのいいメニューを毎日簡単に食べられる
- 自分だけでは作らなかったメニューを知れて、料理のバリエーションが広がる
- カットミールを使うことで自由に使える時間が月60時間くらい増える
パッと思いついたものだけでも、それぞれこんなにあります。
今ならどちらのサービスもお試しキャンペーンをやっていて5日間半額で試せるので、賢いパパママさんには絶好の機会ですね(*^^*)
お子さんがまだ小さい(2歳くらいまでかな)離乳食を楽に作りたい&節約重視!な方
カット済み食材で少しでも夕食作りの負担を減らしたい&とにかくスピード重視の方
ヨシケイのHPでカットミールお試し5Daysの詳細をチェック
それでは今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
コメント